着物招待状
とことん和風のペーパーアイテム
当社ユープランにしか存在しない大人気の「着物 〜 kimono 〜」シリーズの招待状
その名の通り、着物をイメージした和と素材にこだわるだけこだわったとことん和風のペーパーアイテムです
新婦さまがお召しになる白無垢や色打ち掛けをイメージし、様々な和紙の柄をチョイスしております
当社が使用している地元の越前和紙の友禅紙は、実に色合いが豊富で古風な柄が多いですが、伝統産業でありながら「新柄」も積極的に提案しています
その中から、色とりどり柄とりどりで厳選し、一枚一枚丁寧に『着物』を仕上げています
友禅紙だけでなく、その台紙すらもしっとりとした和紙を使用し、全ての素材において妥協しない和風招待状です
赤の打ち掛け、黒の打ち掛けはもちろん、新和装と言われる華やかでゴージャスな着物の雰囲気があるものも取り入れ全10種類あり、色んな柄をぎっしり10柄アソートでご用意しているので、お手元に届いた瞬間、ゲスト様の前にまずは新郎新婦様にワクワクしていただけると思います(常時10種類が揃っていない場合もございますので、事前にお問い合わせください)
親族様、お互いのご来賓やご友人など・・・・誰にどの柄を送ろうかな・・・?
そんな時間も楽しくなりますよね!
しかも、 お友達同士、全く柄がかぶってない!そんな演出を知った時、手に取ったご友人すらがビックリです♪
10柄アソートは招待状をゲスト様にお渡しするまでの時間も十分に楽しまちゃいますね!
着物の中から招待状・・・?
このように、着物は封筒のような仕上がりになっているので、招待状のインフォメーションカードと返信はがきがすっぽりと入っているんですよ!
招待状は、はがきサイズの和紙に両面印刷をしており、着物の衿元に水引のイラストが入るようにデザインされております
こちらはお客様のご希望で、水引ではなく『家紋』を印刷してもカッコいい!ですね
何よりご両親が感動しそう☆
シンプルで艶やかな和柄と、上品な印象の書体を使用し、全体的にとことん『和風』にこだわった仕上がりなので、日本だけではなく海外からのご注文も多いです!!
外国のゲストを大勢お招きする結婚式の場合、とても喜ばれますのでおすすめです♡
和柄10種類はこちら
友禅招待状のご注意点
※友禅紙を扱っているので「受注生産性」です。お急ぎの場合など、10種類が急遽そろわない場合や和紙の種類が少し変わる場合もありますので、ご了承ください
※和紙の職人も年々減ってきており、突然の『和柄の廃盤』になる事が稀にございます。ご注文後に分かる場合もございますので、その場合は代替えの和紙などを都度、ご相談させていただきます
※常時10種類が揃っていない場合もございます。その場合は8種類アソート、5種類アソートなどでご相談させていただく場合もございますのでご了承ください
※お好みの一種類のみでのご用意も可能ですが、和紙の入手具合で納期などにご対応出来ない場合もございます。事前にお問い合わせください。
招待状はゲスト様にお渡しすると、様々な柄があったことをお知らせできないですが、席次表ですと、受付に色とりどりで配置されてるだけでとっても華やかです!
お揃いの席次表には、テーブル配置だけでなくメニューやプロフィールなども配置した和紙が着物の中にすっぽり収まっています
受付で柄を並べて、ぜひ、お好みの柄をゲスト様にお選びいただく演出もよいですね
同じシリーズの席次表はこちら
和風ペーパーアイテムについての注意点
- 招待状は、挙式4ヶ月前くらいから取り掛るとよいでしょう(お急ぎの場合でも対応しております)
- 招待状の文面の例文集はこちらから確認できます
- 招待状セットには、表紙の他に・印刷中紙 ・返信用はがき ・差出人封筒 ・封綴じシール ・金紐 など付属品も全て含まれております。(切手は別途でご用意ください)
- 差出人封筒の筆耕は別途必要になります。
- 和風招待状のみ手作りキットをご用意しております
- 招待状セットには、本状・返信ハガキ・差出人封筒・封綴じシールが含まれております。(不要な場合も対応可)
- 注文確定後でも部数の変更は可能となっております。
- 招待状セットには切手・筆耕は含まれておりません。(別途ご用意可)
- お支払いは発送前になります。注文確定後でも部数の変更は可能となっております。
- 規定サイズより小さいお荷物、送料がお安くなる場合には、お支払い時に改めて送料をご案内させていただきます。
- ご不明な事はお気軽にお電話・メールでご連絡ください。【TEL:0778-65-2717 MAIL:info@uplan.biz】
席次表・席札の製作に取り掛かる時期は2ヶ月から3ヶ月後になります。
まずは招待状のみでご注文をよろしくお願いします。
(備考欄に、席次表席札をご検討の旨もお書き添えいただけると幸いです。)