【婚姻届の出し方】スムーズに手続きを済ませるために必要なこととは?【完全マニュアル】

婚姻届の提出は、2人が法的に家族になる為の一大イベントです。

しかし実際に経験した先輩花嫁さんたちに聞いてみると、書き方の不備や、提出の際に思いがけないトラブルが起こってしまい、こだわった日程に受理してもらえなかったり…と色々と問題もあるようです。

そんなことが起きないように、ここではスムーズに婚姻届が提出できるよう徹底解説していきます。

入籍日=婚姻届の提出日

婚姻届は、“届出書が受理された日”から法律上の効力が発生されます。記載に誤りがなければその場で受理をされ、基本的には婚姻届を提出した日が入籍日となります。

“入籍日=婚姻届の提出日”です。

しかし仕事などの理由で、休日や夜間など、役所の窓口が閉まっている時間帯に提出しなければならない人もいます。

その場合は、週明けや翌日に内容の確認を行います。

ただ、婚姻成立日はあくまでも”婚姻届を提出した日”となるので注意しましょう。

提出の際は何が必要?

役所に婚姻届を提出する際、必要なものはたくさんあります。

スムーズに受理をしてもらう為にも、忘れ物をしないように気をつけましょう。

1.婚姻届(間違えてしまった時の為にできれば2枚用意しておきましょう)

全国どこの役所・出張所でも手に入れることができます。最寄りの市町村区にある役所・出張所の戸籍課でもらうようにしましょう。

役所によっては、“1通のみのお渡し”と決まっているところもあるので注意しましょう。

最近では結婚情報雑誌等の付録に婚姻届がついていたり、WEB上でダウンロードすることが出来ます。

記事の最後にWEB上でダウンロードできる可愛いデザインの婚姻届けをまとめたので、気になる方はこちらをチェックしてみて下さい。

※デザインが違うからといって、不受理になることはないので安心してくだい。

2.戸籍謄(抄)本

婚姻届と違って戸籍謄本(抄)は、自分の戸籍がある役所、出張所でなければ発行することができません。

本籍地が遠い場合は、郵送で戸籍謄(抄)本を送ってもらうことも可能です。しかし手元に届くのにおおよそ1〜2週間程かかるので、早めに準備しておくようにしましょう。

郵送方法などは事前に役所に問い合わせて、必要なものを準備しておくとよりスムーズに手続きが進みます。

3.ふたりの身分証

婚姻届を提出する際は、必ず本人確認をされます。

顔写真付きの運転免許や、パスポート等、官公署等発行の身分証を持参していきましょう。

4.印鑑(女性の場合は旧姓のもの)

役所に婚姻届を提出する際、不備があった時に必要になってくるのが印鑑です。

意外と忘れがちなアイテムなので気をつけましょう。

婚姻届の証人って?

婚姻届には証人の方に署名、捺印をしてもらう欄があります。証人は成人を過ぎている人であれば誰にでも頼むことは可能です。

証人の欄は2つあるので、二名の方にお願いする必要があります。

注意点としては、証人の方にも本籍地を書いてもらう箇所があるので、自分の本籍地が分からない人は、事前に調べておいてもらいましょう。

また、両親、兄弟夫婦、友人夫婦など名字が同じ2人に頼む場合は、同じ判子を二箇所に押すことができないので、別々の判子を用意してもらいましょう。

婚姻届の他の欄同様、修正テープや修正液は使用できないので、間違えて記入してしまった際は二重線をした上に訂正印を押してもらいましょう。

入籍日の決め方はみんなどうしてる?

入籍日はみんな何を基準に決めてるの?

いつにしたらいいかわからない。と迷っている人は意外と沢山います。

結婚式の前に婚姻届を提出するのか、もしくは結婚式の後にするのか…

ここでは入籍のタイミングが結婚式の「前」と「後」では何が違うのかについても、あわせて紹介していきます。

入籍日をいつに設定するかは人によって様々です。2人の付き合った記念日、どちらかの誕生日、忘れない為に何かのイベントの日にち(クリスマス、七夕等)に合わせて入籍日を設定する人もいます。

またゴロの良い日、2月7日(2人仲良く)、3月9日(サンキュー)、10月2日(永遠に)なども覚えやすくておススメです。

一生に一度の大切な日になるので、2人でよく話し合って決めましょう。

結婚式の前後で悩んでいる人は、それぞれのメリットを参考に考えて頂ければと思います。

結婚式前の入籍のメリット

先に入籍を済ませておくことで、結婚式の準備に集中できる。また海外で挙式をしようと思うと、入籍したことを証明する「婚姻届受理証明書」を用意しなければいけない場合もある為、先に入籍を済ませたという声もあります。

結婚式は土日祝日など、カレンダー上の休みに合わせて行うことがほとんどです。

結婚式当日に提出する人の場合だと、そもそも役所がやっていない地域や、書類の不備があった場合、後日改めて提出しなくてはいけない可能性もでてきます。そうしたリスク回避の為に、事前に入籍を済ませておく方もいます。

その他の理由では、結婚式後すぐに新婚旅行に行くので事前に婚姻届を提出しておいた。などという人も多いです。

結婚式後の入籍のメリット

結婚式の後に婚姻届を提出することで、感動をより強く感じられるだけでなく、自分達が家族になった実感をしっかり感じることができます。

また結婚式がすでに終わっているので、自分の苗字が変わった後の公的手続きの変更に集中することができます。女性は特に苗字が変わるので、入籍後の変更手続きが色々と大変です。

一つ一つ仕事を片付けたいタイプの人は、結婚式後の入籍がおススメです。

是非それぞれのメリット等を含め、入籍日を2人で話し合ってみましょう。

よくありがちな注意点

「婚姻届」は365日、24時間いつでも受け付けていますが、休日や夜間に提出する場合、書類に不備があると確認が翌日や週明けになってしまいます。記念日がずれてしまう原因になるので注意しましょう。

(通常時間に役所に提出する際は、職員の方と細かく書類に不備がないか確認します。)

WEB上でダウンロードできる可愛い婚姻届集

婚姻届は役所でもらったものしか受理してもらえないんじゃないの?と思う方も多いと思いますが、

必要事項が記入されていればWebからダウンロードしたものでも正式な婚姻届として受理してもらえるんです!

せっかくなら可愛いデザインの婚姻届を出したいですよね♪

というわけでWEB上でダウンロードできる可愛いデザインの婚姻届けをまとめてみました!気にいったデザインのものがあれば、ぜひダウンロードしてみてください!

ピンク地にシンデレラ城が浮かび上がる婚姻届

出典:https://how-to-inc.com

ピンク地にシンデレラ城やガラスの靴などが浮かび上がる、シンデレラ風婚姻届です。女の子なら一度はあこがれますよね!

下記ボタンよりぜひダウンロードしてみてください。

ダウンロードはこちら

星空とカップルの婚姻届

出典:https://www.bizocean.jp

背景の星空と抱き合うカップルが綺麗な婚姻届です。

婚姻届を出すときにロマンティックな気分に浸れちゃいますね♪

ダウンロードはこちら

大きな木とカップルが描かれたピンク色の婚姻届

出典:https://www.bizocean.jp

大きな木の下にカップルが描かれている婚姻届けです。

周りにちりばめられた模様が可愛いですね!

ダウンロードはこちら

和婚にピッタリ!和装新郎新婦の婚姻届

出典:https://www.bizocean.jp

和婚をする方にピッタリなのが和装新郎新婦の婚姻届

和風にこだわりたい方はこちらをダウンロードして婚姻届も和風に統一してみてはいかがでしょうか?

ダウンロードはこちら

福井県の名物が大集合したご当地婚姻届

出典:https://www.recruit-mp.co.jp

福井県出身の方はにやっとしてしまうかもしれません。

福井名物の恐竜やカニのイラストが描かれたご当地婚姻届けです。

ダウンロードはこちら

まとめ

いかがでしたでしょうか。今回は間違いなくスムーズに婚姻届を提出するためのポイントについてご紹介しました。

この記事を参考に、ふたりの思い出に残るような婚姻届の提出が出来ることを願っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)